見出し画像

【世帯消費】日常の延長にワクワク感を求める“日常彩り消費”

世帯研究所が注目する、「世帯消費」=世帯を円滑に運営するために行われているさまざまな消費。
神奈川県にお住まいのT.Tさんにお話を聞くと、支出の中に「日常を彩るための消費」が存在していました。この記事では、日常の延長で非日常感を上手に楽しむT.Tさんの世帯の消費について聞いています。

※世帯消費:世帯(≒家族)のニーズを満たしたり、世帯の理想を実現するための買い物や出費

▼今回お話を聞いた方

コストコは食費ではなく、娯楽費の一部

少し前に、友達に勧められてコストコに入会しました。普通のスーパーに飽きてしまっていたのもあって、コストコの一般的なスーパーにはない雰囲気が気に入っています。いつも夫と一緒に行くのですが、商品もユニークで、非日常感が味わえますし、二人の間では完全にテーマパークの代わりみたいな感じ。ディズニーリゾートのような場所は、年齢やコロナ禍もあって足が遠のいてしまったけれど、夫の仕事の関係でカリフォルニアに住んでいたこともあるので、異国らしい雰囲気は好きなんです。コストコはクリスマスになると大きなツリーが飾られていたりするんですよね。それを見ているだけで、昔の海外生活を思い出したりして楽しい気分になれるんです!
コストコの広大な敷地も魅力です。買い物に行くと最低2周(歩数にして1万歩!)は店内を歩くのですが、在宅ワークをしている夫の運動にもちょうどよいです。

月に1、2回の頻度で通うコストコでの購入品

コストコは私たちにとって、様々な役割を果たしてくれています。コロナ禍で行動が制限されて日常を持て余していたところに、非日常的なワクワク感を与えてくれたり、健康面でもさまざまなニーズを満たしてくれる場所。友人と一緒に行って、まとめ買いした商品をシェアしたりするのも楽しいですね。

コストコをもっと楽しむためにフードセーバーを購入! 

コストコでは、健康を考えてタンパク質の摂れるスルメイカやヨーグルトのオイコスを買ったり…コーヒー豆や肉類など、保存が効くものを購入することが多いです。先日は豚肉5キロを買いました。家に持ち帰ると5キロはやっぱり大きい(笑)。なので、コストコ用に買ったフードセーバーを活用しています。買ったお肉は小分けにし、フードセーバーで保存すると霜もつかず香りも保てますよ!
コストコだと1品が大きいし、失敗したくない。だから買った後にどのように保存・消費していくのか、検索をかけてから購入しています。インスタのおすすめ投稿や、ハッシュタグから欲しい情報を探していくことも多いですね。

計画的に買い物をすると達成感もあるし、コストコ消費はエンタメ要素が大きいです。最近は、商品の保存ができるセカンド冷蔵庫の購入も検討しています。

夫の使うコーヒー豆も新調したフードセーバーで真空パックに!

買い物は、入口と出口が一緒ならOK

夫も私も買い物が大好きで、コストコも一緒に行きますが、お店の中では自由に見て回ることが多いです。入口と出口だけが一緒という感じ。家計の管理は夫なので、おそらく夫は好きなものを買っているんじゃないかな。買い物で意見が割れたら、その都度話し合いますが、個人消費については深追いしないようにしています。干渉しすぎてもよくないと思うので。
一緒に行く旅行先などはいつもスムーズに決まるのですが、2人で過ごす時間の中にもほどよい距離感を保てている気がします。
購入したマンションも流行りの区切りのないスペースではなく、部屋が分かれているものを選びました。
お金の使い方も一緒に過ごす時間も、お互いに適度な自由を残しておくことが、我が家のポイント。そんな暮らしが、自分たちにはしっくりきています。

今後は“形に残らない消費”をしていきたい

将来的な夫婦のお金の使い方についても、夫と話し合いを始めています。まずはとにかくモノを減らしていきたい!わが家は子どももいないし、お互いの実家の整理もありますし。
片付けって気力や体力がいりますよね。私も夫もどちらかといえば趣味で集めたモノをため込むタイプ。でも、集められるモノには限界があるから、今後はなるべく消費できるものにお金を使いたい。
世間の価値観の移り変わりも関係しているかもしれません。中1の姪っ子は、何かが必要なときは無料でもらったりレンタルができないか調べると話していました。本人もバッグも持たず、スマホ1つで現れます(笑)。いつのまにかモノは、買い続ける時代ではなくなったのかもしれません。
お金の使い方に関する我が家の今後の課題は、モノを増やすよりも減らす方に考えをシフトしていくことですね。



この記事が参加している募集